JAL(第一旅客ターミナル)で旅行してきました。その時に羽田空港のカ-ドラウンジ(パワーラウンジ)に立ち寄りましたので、ラウンジの様子をご紹介します。
空港のラウンジとは
空港のラウンジは、搭乗までの待ち時間にリラックスしたり、ソフトドリンクで喉を潤したりすることができます。
空港のラウンジには大きく2種類のラウンジがあります。航空会社のラウンジとクレジットカードのゴールドカード相当で利用できるラウンジがあります。
航空会社ラウンジ
航空会社のラウンジは、航空会社の上級会員かファーストクラスやビジネスクラスの搭乗者が利用できます。
国際線ではお酒や軽食が用意されていることが多いですが、国内線ではソフトドリンクくらいの所が多いです。
カードラウンジ
カードラウンジでは、ソフトドリンクが準備されています。たまに缶ビールを頂ける空港(福岡空港など)があります。
電源コンセントやUSBの給電口があることも多く、またフリーwifi(無線LAN)を利用することができます。航空会社のラウンジでも同様に利用できます。
対象のカードがなくても、有料で利用することもできます。
羽田空港、第一ターミナルのカードラウンジ
ラウンジの場所
JALを利用する場合は第一ターミナルですが、第一ターミナルには3つのカードラウンジがあります。
POWER LOUNGE CENTRAL | 手荷物検査前の一般の場所にあります。 第1ターミナルビルの1階(到着ロビー)にあるのでご注意ください。中央あたりにあります。 |
POWER LOUNGE NORTH | 手荷物検査後の場所にあります。 検査後北ウィングに向かうとあります。 |
POWER LOUNGE SOUTH | 手荷物検査後の場所にあります。 検査後南ウィングに向かうとあります。 |
ラウンジの様子
以前利用した時とは内装が大きく変更されていました。コロナ対策でしょうか、ゆったりとしています。またシングル席の比重が高くなっています。
いたるところにコンセントやUSBの差込口があります。
オレンジジュースなどのソフトドリンクは、スタッフがいて注いでくれます。人がいて写真を撮れませんでしたが。
パックのドリンクは黒酢のドリンクと豆乳の青汁がありました。青汁は美味しかったです。ホットドリンクもパックのドリンクもセルフです。
ホットドリンク パックのドリンク
ラウンジの窓からは飛行機や空港の動きが見えて楽しいです。

ゴールドカードはラウンジだけではなく、旅行の時の自動付帯保険など、メリットが多いです。楽天プレミアムカードなどは、ゴールドカードとしては年会費1万円と安く、プライオリティパス(世界各国の空港ラウンジが利用できるパス)も無料で作れるすぐれものです。
プライオリティパス(PRIORITY PASS)加入の魅力は、何と言っても豪華空港ラウンジの利用だと思います。 プライオリティパスの特徴 世界148か国、600を超える都市の1300か所以上の空港にて利用できるラウン[…]
海外旅行をするときはご存知のように旅行保険が必要になってきます。 健康だし今回はグアムに3日間だけだから大丈夫でしょ、と思う気持ちもわかります。何も起こらない割合が高いのも事実です。しかし、もし病気やケガをしたときのことを考えると、[…]