股関節痛の発症
2015年、今から5年程前になりますが、尾瀬を2日続けて長距離を歩き続けました。2日目からは筋肉痛もありますが股関節も痛むようになりました。
その後から、痛いという程ではないのですが、左股関節に違和感を感じるようになりました。昨年までその症状に悩ませられました。
股関節痛とは
股関節は大腿骨の上の端にある骨頭という丸い部分が、骨盤のくぼみにはまり込む部分で腰の少し下辺りです。
軟骨が足を動かしたりする時のクッションの役目をしています。
いろいろな原因があるようですが、加齢により軟骨がすり減ってしまうことが原因になることが最も多いのではないでしょうか。
私の股関節痛の原因もそれではないかと思っていました。疲れたようなもやもやっとした違和感だけで、痛いとまではいかなかったので放置していました。
診察を受ける
このままではまずいと思い、やっと重い腰を上げ病院へ行きました。


背骨の骨と骨の間隔が狭くなっています。それが神経を圧迫し股関節痛の原因になっていると思います。
昨日今日のものではなく、長い時間をかけて狭くなっています。足の先にまで痛みが出だしたら対処しないといけませんね。
ひょんなことから
病院で診察を受けた年の暑い夏に、高地にある涼しい妻の実家でしばらく過ごしました。
その家には懐かしい感じのぶら下がり健康器があり、健康のため毎日ぶら下がったり懸垂をしたりしていました。
ぶら下がることによって、脊椎が少し伸び神経の圧迫が改善されたのでしょうか、股関節の痛みや違和感がほぼ出なくなりました。
姿勢も多少良くなり、身長も伸びた気がします。左右のバランスも均衡が取れた気がします。
器具の購入
自宅に戻ってから、結局購入しました。以下のような物です。
昔のものと違っていろいろなことができます。ぶら下がりや懸垂だけでなく、筋トレマシーンとしても使っています。頑丈です。
このおかげで今では股関節の違和感もほとんど出ないようになりました。
ただ、組み立ては難しくはなかったのですが、1、2時間掛かりました。