JALのFOPステータス -JAL上級会員のメリットや達成条件を詳しく解説

  • 2020年5月25日
  • 2020年6月18日
  • JAL
JAL

JALのFLY ONポイントによるステータス

JALのステータスは1月~12月の1年間で獲得したFLY ONポイント(FOP)や搭乗回数に応じて決まります。ステータスに応じてさまざまな特典が用意されています。旅行で使う程度の私にも魅力的です。

あわせて読みたい

FLY ONポイント(FOP)とは JALマイレージバンク(JMB)のステータスを獲得するためにFOPポイントが使われています。JALグループ便ならびにワンワールドアライアンス加盟航空会社便に搭乗すると、「マイル」および「FOP」が[…]

JALのFOPステータスの種類と達成条件

JALのFOPステータスの達成条件は、距離(FOP)か搭乗回数の2種類あり、どちらかで達成できればステータスが得られます。国内出張が多い方は回数で、海外への旅行や出張が多い方は距離での達成が早いと思います。

JMBダイヤモンド

  • 1年間で100,000 FOP以上。そのうちJALグループ便50,000FOP以上
  • または120回以上の搭乗。そのうちJALグループ便60回以上。FOPも35,000ポイント以上必要

JGCプレミア

  • 1年間で80,000FOP以上。そのうちJALグループ便で40,000FOP以上
  • または80回以上の搭乗。そのうちJALグループ便40回以上。FOPも25,000ポイント以上必要

JMBサファイア

  • 1年間で50,000FOP以上。そのうちJALグループ便25,000FOP以上
  • または50回以上の搭乗。そのうちJALグループ便25回以上。FOPも15,000ポイント以上必要

JMBクリスタル

  • 1年間で30,000FOP以上。そのうちJALグループ便15,000FOP以上
  • または30回以上の搭乗。そのうちJALグループ便15回以上。FOPも10,000ポイント以上必要

 

JALのFOPステータスの特典

FOPステータスの特典は多岐にわたり、恩恵を感じるのは人それぞれですが、主観でピックアップしたいと思います。

大きくは、JMBダイヤモンドおよびJGCプレミアムはファーストクラスの特典、JMBサファイアはビジネスクラスの特典をイメージしていただければ良いと思います。

クリスタルは準会員のイメージで特典も少ないので割愛します。

専用カウンターでのチェックイン

ファーストクラス、ビジネスクラス専用の受付カウンターでチェックインできます。一般と違い空いているので楽です。

さらにダイヤモンド、JGCプレミアは専用保安検査場を利用できます。

受託手荷物無料許容量の優待

国内線は20kg増量、国際線は1個増量となります。

直前にあわてて機内手荷物に移したり交換したりしなくてすみますね。ついつい荷物が多くなる性質なのでうれしいサービスです。

また、手荷物を受け取る時に優先的に出てきます。

サクララウンジの利用

ラウンジイメージ(サクララウンジではありません)

ビジネスクラス以上の搭乗者が利用できるサクララウンジが、利用できます。ダイヤモンド、プレミアはファーストクラス用のラウンジに入れます。

しかし、国内線はゴールドのクレジットカードで利用できるカードラウンジとたいして変わりません。

国際線のサクララウンジは、食べ物やお酒が用意されており、カレーがおいしいと聞きます。おいしいですが、特別な感じはしませんでした。

ボーナスマイル

FLY ONポイント以外に、ダイヤモンドは130%、プレミアおよびサファイアは105%のマイルがボーナスマイルとしてもらえます。FOPと違って特典に交換できます。

JAL以外のワンワールド系の航空会社ではボーナスマイルはなかったり、あってもパーセンテージが変わってきます。

優先搭乗

機内へ搭乗するときに、優先的に搭乗できます。奥の席に座る場合、先に座っている人に立ってもらわなくて済むのでありがたいです。

ワンワールドエリートステータス

世界規模の航空連合の1つであるワンワールドに、JALは加盟しています。ダイヤモンドおよびプレミアムは「エメラルド」、サファイアは「サファイア」というワンワールドエリートステータスが付与されます。

JAL以外のワンワールド加盟の航空会社を利用する場合も、「エメラルド」はファーストクラス、「サファイア」はビジネスクラスとほぼ同様の特典を受けられます。
航空会社によって特典は少しづつ違う部分はありますが。

 

上記各種の特典は、FLY ON ステイタス達成の約1週間後より翌々年3月までの利用可能が可能です。