JALグローバルクラブ(JGC)
JALのFLY ONステータスおさらい
JALのFLY ONステータスの特典は非常に魅力的です。
ただし、苦労して上級会員になったとしてもそのままでは期間があるのです。
JALのFLY ONポイントによるステータス JALのステータスは1月~12月の1年間で獲得したFLY ONポイント(FOP)や搭乗回数に応じて決まります。ステータスに応じてさまざまな特典が用意されています。旅行で使う程度の私にも魅[…]
JGCへの入会条件
誰でも入れたら良いのですが、そうはいかないんです。お金を積んでも入会させてもらえません。
5年程前になるかと思いますが、デルタゴールドアメックスカード(年会費は28,600円)さえ所持すれば、スカイチームのゴールドメダリオンとういうステータスが得られるようになりました。
こんな事は普通ありません。私も喜んで入会したのですが、改悪されたため結局退会しました。
JGCへの入会はスカイチームの条件のようなことはありません。
まずJMB(JALマイレージバンク)サファイア以上のステータスが必要となります。有資格の間に、申し込みをする必要があります。
さらに次にあげるJALカードの所持が必須となります。
JGCで必要なJALカード
JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかを持つ必要があります。当該JALカードを持ち続ける限りJGC資格も自動更新されます。カードを退会されると、JALグローバルクラブも自動的に退会となります。
JALカードの種類と会費
ステータスの条件を達成した後、JGCに必要なカードを申し込んだら審査に落ちたという話を聞いたことがあります。JGCを取ろうと考えている方は、事前にCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのどれかを申し込んでおいた方が安全だと思います。
JGCに移行する前と後では、家族会員の料金が変わってきます。
JALプラチナカード
JALプラチナ | JGC | |
JALカード | ![]() |
![]() |
本人 | 34,100円 | 34,100円 |
家族 | 17,050円 | 27,500円 |
JCB、アメックスが選択可能。年会費はどちらでも同じです。
プライオリティパスが無料で加入できます。
CLUB-Aゴールドカード
CLUB-Aゴールド | JGC | |
JALカード | ![]() |
![]() |
本人 | 17,600円 | 17,600円 |
家族 | 8,800円 | 17,600円 |
Master、Visa、JCB、Suica、TOKYU POINT ClubQ、OPクレジット、アメックスが選択可能。
Suica、アメックスについては会費が異なり、17600円が20,900円になります。JGC前の家族カード会費は同一の8,800円です。
CLUB-Aカード
CLUB-A | JGC | |
JALカード | ![]() |
![]() |
本人 | 11,000円 | 11,000円 |
家族 | 3,850円 | 11,000円 |
Master、Visa、JCB、Suica、TOKYU POINT ClubQ、OPクレジット、アメックスが選択可能。
JALダイナースカード
JALダイナース | JGC | |
JALカード | ![]() |
![]() |
本人 | 30,800円 | 30,800円 |
家族 | 9,900円 | 30,800円 |
ダイナースカードは、ワンワールドの航空会社ラウンジ(JGCのみ)とは別に国内/海外1,000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できます。家族会員も同じように利用できます。会費は高いですが、ダイナースカード独自の特典も多いです。
お勧めのカード
それぞれメリットがあり、一概にこれだと言うことはできません。状況に応じて選ぶことになるかと思います。
クレジットカード | お勧めポイント |
JALプラチナ | プライオリティパスの最上位グレードに無料で加入できます。プライオリティパスを持っていなければプラチナがお勧めです。 |
CLUB-Aゴールド |
プラチナ、ダイナースもそうですが、ゴールドカード以上なので、カードラウンジの利用ができます。 CLUB-Aでは利用ができません。もし、ゴールドカードを持っていなければ、CLUB-AよりCLUB-Aゴールドがお勧めです。 |
CLUB-A |
ショッピングで100円につき0.5マイルつきますが、他の3つのカードは100円につき1マイルつきます。 ショッピングマイルを同じにするためには、ショッピングマイル・プレミアム年会費3,300円が別途必要になります。付けるとすれば年会費に大きな差はなくなります。 ゴールドカードを他に持っていれば、CLUB-Aをお勧めします。 |
JALダイナース |
ダイナースにはいろいろな魅力や特典があります。 ダイナース独自のラウンジネットワークがありますし、海外旅行時の自動付帯保険も補償が大きいです。 他のカードではプラチナカードのクラスやサービスにあたります。ダイナースも魅力があります。 |
家族会員
JGCであれば家族カードも魅力的です。本人だけでなく、家族会員も同じ特典を受けることができます。
出張が多くてJGC会員になれる人もいますが、そうでない方でJGC会員になるためだけに飛行機にのる方もいます。JGCになるには効率よく乗って35万円~45万円ほど掛かります。それくらい魅力のあるステータスと考える人が多くいます。会費は高いですが、家族カードを持つだけで本人と同じ特典を得られるのはかなりお得だと思います。
JALグローバルクラブ(以下JGC)は特典も多く非常に魅力的です。仕事で飛び回る人や旅行に頻繁に行く人でなければ、普通にはJGC会員になれません。しかし1、2年に1回しか飛行機に乗らないような人でも、JGC会員になりたい人は多くいます。そ[…]
サクララウンジなどの空港ラウンジには、同行者も一人入ることができます。家族会員もいれば、計4人まで入れます。夫婦2人と子供2人の家族で入ることができるんです。
家族が多ければ、追加の人の分を一人3,000円払えば入ることができます(現金だけらしいですが)。搭乗前に家族でのんびりと過ごすことができるので疲れも半減します。
少々会費は高いですが、満足度は高いのではないでしょうか。