株式会社吉野家ホールディングスは2月、8月権利確定の株ですが、権利確定の3、4ヶ月前あたりに買うと比較的安く取得できることが多いので今ご紹介します。
あわせて読みたい
株価は会社の業績だけでなく、いろいろな要因で動きます。今回の新型コロナなども想定外で、株価がどう動くのか予測するのは困難な部分があります。 しかし業績もある程度一定で日経平均も大きな変動がなければ、魅力的な株主優待株や高配当株には半[…]
みなさまご存知の老舗牛丼チェーンの「吉野家」です。牛丼の「吉野家」だけではなく、うどんの「はなまる」、持ち帰り寿司の「京樽」などを展開しています。
以前は「ステーキのどん」やしゃぶしゃぶの「どん亭」、「フォルクス」なども傘下ブランドでしたが、残念ながら系列から離脱しました。今は安楽亭の傘下です。
吉野家の牛丼を好きな人も多いですが、私は「吉野家」の牛丼が好きではなく、「どん亭」を利用するために保持していたため、現在では株を手放しています。
私の場合は利用したい店舗がなくなったために手放しましたが、基本的にはコストパフォーマンスのよい魅力的な優待株だと思います。
優待でもお世話になりましたが、取得したときの倍近い値段になっていたので、キャピタルゲインとしても孝行株になりました。
優待情報
最低投資金額は194,200円(2020/11/6終値時点)で、年間6千円分の優待食事券が付与されます。300円単位での使用になります。牛丼を食べやすい単位になっていると思います。
優待利回りは3%以上もあり、コストパフォーマンスが良いです。また、利用できるお店も多いのも利点です。
100株が効率が良いです。200株以上保有するなら、家族名義で分散がお得です。
基本情報
権利確定月 | 2月、8月 |
最低投資金額 | 194,200円(2020/11/6終値1,942円で計算) |
予想配当利回り | 0.26% |
優待内容 | 【2月、8月】 100株以上 : 3,000円相当 1,000株以上: 6,000円相当 2,000株以上: 12,000円相当 |
優待利回り(年間) | 3.09%(100株の場合) |
配当+優待利回り | 3.35% |
株価チャート
